1 :きんぴら誤報 2017/03/17(金) 15:41:13.62
て、4人家族だったらレトルトx4?非効率すぎるだろ
引⽤元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1478586518/
【食】「家カレー」の変 ついにレトルトがルーを抜き主流に
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524710765/
1: きんぴら誤報 2018/04/26(木)
「家カレー」に異変が起きている。2018年3月30日付の『日経MJ』によると、レトルトカレーの購入額は2012年から伸び続けて2017年に461億円となり、初めてカレールーを上回ったという。一方、カレールーの購入額はジリジリと減少を続けている。家で食べるカレーはカレールーを使った手作りが普通だと思い込んでいたが、世の中の変化のスピードは私の予想よりはるかに早い。
カレールーの消費が減った理由としては、まず世帯の構成人数が減ったことが大きいと思われる。2015年の国勢調査によると、単身者世帯は全体の34.6%、夫婦や親子などの2人世帯を足すと6割を上回る。私の友人関係をざっと見渡しても、1人暮らしの人ばかりだ。単身者が鍋いっぱいにカレーを作れば当然余る。こんなにおいしいものがあふれている現代社会で、毎日カレーを食べるのはしんどいし、かといって毎回友人を招くわけにもいかない。レトルトなら自分の食べたい時に、1人分だけ用意できる手軽さがある。
またカレールーには、どうしても「調理をしないと食べられない」という高い壁がある。カレーとは子供の手遊び歌などで歌われるように、ニンジンやタマネギ、豚肉などをいためて煮込む料理である。料理が苦にならない人には「野菜と肉を切っていためて煮るだけの簡単料理」に見えるだろうが、料理をしない、またはできない人にはとてもハードルが高いものだ。都合よく家に肉もタマネギもあったという場合は少なく、やはり材料を買いに行かねばならぬ。会社と家の間にスーパーがあればまだよいが、わざわざ遠回りする必要があるなら、もうやる気がうせてしまう。なんとか買い物できたとしても、野菜の皮をむいたり肉を切ったりで手は汚れるし、まな板などの洗い物が増える。お腹はすくし、テンションは下がる一方だ。こんな思いまでして作らなきゃいけないものなのか、と自暴自棄になることもあろう。
その点レトルトカレーは気軽だ。あまり料理をしなくてもご飯は炊けるという人も多いし、レンジで温めるだけのご飯も多くの種類が販売されている。カレー自体もお湯で温めるのではなく、袋ごとレンジにかけられるタイプが出てきて、ますます便利になっている。現代人は忙しく、食事の支度にそんなに時間をかけられない家庭も多い。いくら料理スキルがあっても時間がなくては料理を作れない。調理ステップの多いカレールーではなく、レトルトカレーを選ぶのは自然な流れなのだろう。
今やレトルトカレーの市場は膨らむばかりだ。自分で買い物に行く人は、スーパーや食材店で種類の多さに驚いたことはないだろうか。昔はいかにも日本的などろっとしたカレーしかなかったが、今や世界中のカレーがレトルトで食べられる。大手メーカーは次々と新製品を繰り出し、コンビニエンスストアやスーパーのプライベートブランド(PB)商品も増加の一途だ。街の有名店とコラボしたレトルトカレーは数えきれないほどあるし、牛肉やカキ、ナス、抹茶など地方の名産を取り入れた商品も爆発的に増えた。青や白、緑色をした変わり種、1人でも数種類のカレーを楽しめる少量パックのほか、温めずにそのまま食べられる商品まである。今後もあっと驚くレトルトカレーが生まれてくるのだろう。
また、ここ数年よく見かける陳列方法がレトルトカレーの魅力を増している。普通にパッケージの前面を見せるのではなく、図書館の本のように背表紙を見せる感じで並べるのだ。ごちゃごちゃした印象の食品売り場で、そこだけがシュッとスタイリッシュに感じられ、ついあれもこれもと手にとってしまう。店側としても同じスペースにより多くの商品が並べられる利点があり、うまい方法だと思う。 全文はこちら https://style.nikkei.com/article/DGXMZO29538750Y8A410C1000000

2: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 11:47:16.78 ID:1HcyM3ke0
135: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 12:40:45.04 ID:G7Dn3o0v0
>>2
舌が肥えてる奴は悲惨だな
俺はレトルトのほとんどを美味い美味いと食えるバカ舌だが
はたして優れた舌を持ってるのはどっちかな?
3: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 11:47:38.14 ID:dJggn5pv0
63: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 12:11:06.83 ID:/skGD0ao0
>>3
それな
自分でアレンジするなら別だけど、ただ箱の説明に書かれてる通りに
ルーでカレー作ってもレトルトより不味いんだよな
最近のレトルトカレーは美味い
9: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 11:49:03.67 ID:ZAYJ7jaP0
5: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 11:47:45.86 ID:35HbXHek0
日本人が本格派のカレーを知るようになってきたので
市販のルーが昭和の遺物みたいになって避けられてきてる感もある
6: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 11:48:30.89 ID:sfNCrYpP0
カレー粉使って作るのでルーもレトルトもいりません。
14: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 11:50:33.47 ID:K+XT9Nfj0
カレーも作れないバカ主婦を知って驚愕したからこの調査もやむなし
17: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 11:52:19.34 ID:DWBc6ktR0
若い人の多くは
生まれてから一度も包丁を触ったことがないからな
20: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 11:53:06.03 ID:4DRvgIyA0
レトルトは一人暮らしには便利だよ
ただ、自分の好みのカレーを望んではいけないo
37: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 11:58:17.18 ID:1HLOZshe0
41: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 11:59:19.46 ID:re71lgHn0
レトルトカレーはレトルトカレーという食べ物だよ。
ラーメンとカップラーメンを比べるようなもの。
52: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 12:03:09.45 ID:slVJVcTr0
>>41
まだそんな事言ってるのか?
200円以上のレトルトカレーはもう昔とは別もんだぞ
42: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 11:59:20.01 ID:q83+WmUJ0
昔は夕方になればどの家からもカレーの臭いがして
楽しそうな家庭の雰囲気が感じられた。
アベノミクスは全てを破壊した。
66: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 12:12:47.41 ID:zByOSRgN0
レトルトは飽きる
ジャガイモが溶けかかった家カレーが一番
155: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 12:52:47.05 ID:sckVvbj60
>>66
レトルトは
じゃがいも溶けきってるからね
そもそも入ってるか怪しいけどさ
165: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 12:57:04.31 ID:P+oMV+eE0
>>155
本当のこと言うと、ジャガイモは邪魔だからいらない。
93: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 12:21:18.47 ID:mDW/XvOc0
量を食べたい人ならルーを使って自分で作った方がいいでしょ
レトルトは量が少なくて物足りないんだよな
121: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 12:33:26.68 ID:EiU5pcay0
昼ごはんや夜食ならレトルトでもいいけど1日のメインである夕食にレトルトは貧しさを感じるから駄目だ
132: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 12:38:18.55 ID:wkTxJyLf0
>>121
高価格帯のレトルトでもやっぱり夜は気が引けるだろうな。
一人で留守番の時は食うけど。
148: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 12:48:45.45 ID:t0y8PTxf0
レトルトも食べることあるけどルーの方がうまい
ただルーで食べるときは単品じゃなくてブレンドしないと美味しくはないな
152: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 12:50:31.07 ID:2nUiL/qL0
パックのまま電子レンジ可能なのが出てきたのが大きいな
さほど味にこだわりなけりゃレトルトでも全然ありだと思う
162: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 12:54:49.28 ID:TGBl7pul0
ルーも野菜も肉も高くなってる
レトルト買うほうがコスパいいのかな、よくわからんけど
167: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 12:57:27.92 ID:HqyEYcb30
>>162
レトルトがコスパ良いってのはあり得ん
良いところがあるとしたらデブが食いすぎを抑制しやすいパックになってるとこだろう
1人前少ないからな
191: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 13:08:34.08 ID:HWExts750
カレーってある程度の量をそれなりに手間と時間をかけないと美味しくならないからな
216: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 13:27:29.51 ID:ezoI8bxM0
219: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 13:29:56.00 ID:qSFIcDC60
>>216
手間をかけなくてもそこそこいけるってのがいいんでしょ
みそ汁ですらインスタントの時代
254: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 13:49:39.86 ID:8aimO1nh0
レトルトは不味くないけど脂分塩分過多だから
おかわりする気にならん
265: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 13:56:04.46 ID:pMepsnau0
>>254
1杯あたりに換算しても市販のルーで作ったカレーの方が脂質が多いと思うぞ
157: きんぴら誤報 2018/04/26(木) 12:53:25.36 ID:U5AGEsJ20
人口は減ってるけど世帯数は増えてるからね
一人暮らしなら、作ったら毎日カレーになるからレトルトでいいってなる
・こんな記事も読まれてます
関連